【よくわかる自宅サロンガイド】健康?美容?お悩みを解消する自宅サロンの種類を徹底解説

公開日:2025/10/19

最近ますます注目を集めている自宅サロン。なんと言っても魅力は、大型のエステサロンやマッサージ店とは違い、オーナーが自宅の一部を利用して運営しているため、落ち着いた雰囲気の中で一人ひとりに丁寧なケアをしてもらえることです。

健康や美容、癒しなど、目的は人によってさまざまですが、いざ探そうと検索するときに、どのような検索ワードで探せば良いのか、どんな種類があるのか、何を基準に選べばいいのかなど、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

本記事は、自宅サロンな種類と、それぞれの特徴、どんな人に向いているのかをわかりやすくご紹介します。初めて行く方でも安心して選べるよう、相場や施術の雰囲気についても触れていきます。

目次

自宅サロンを探すなら

笑顔でパソコンでサロンを検索している女性の画像

自宅サロンを探すときは、まず「どんな悩みを解消したいか」を思い描いて言葉にすることが大切です。肩こり、肌のくすみ、冷え、疲れなど、目的を明確にすると、自分に合ったサロンを見つけやすくなります。

たとえば、「肩こり 自宅サロン」や「フェイシャル 自宅サロン」「リラックス 自宅サロン」といったように、
『お悩み+自宅サロン』
という形で検索すると、希望に近いお店が表示されやすくなります。
美容や健康のどちらを重視したいのかを意識するのも大切です。

「美容」であればフェイシャルやまつげ、「健康」であれば整体やよもぎ蒸し、モリンガ蒸しなど、目的を絞ることで検索結果の精度が上がります。

すでに行ってみたい施術やジャンルのイメージがある方は、
『施術名やサロンの種類+地域名』
を組み合わせて検索します。

たとえば、「フェイシャル 自宅サロン 東京」や「よもぎ蒸し 自宅サロン 大阪」といったように、地域を加えることで通いやすい範囲のサロンを探せます。より自宅から近い場所を探したい場合は、市区町村を加えるようにしましょう。

検索するときは、写真や口コミの印象も大切です。施術内容だけでなく、空間の雰囲気やオーナーの人柄が自分に合うかどうかも、サロン選びのポイントになります。

美容をメインにしている自宅サロン

ベッドに横たわり、フェイシャルエステを受けている若い女性の画像

美容を目的とした自宅サロンは、主に肌や髪、爪などの見た目を整えるケアを中心としています。
大きなエステサロンのような華やかさはありませんが、ゆったりと落ち着いた空間の中で、丁寧に向き合ってもらえるという良さがあります。

基本的には、オーナーがひとりで運営していることが多く、大手サロンのように待合があったり、他のお客様と被ることがないため、美容のお悩みを相談しやすいと感じる人が多いです。

人の印象をつくる肌や髪、爪は、季節や年齢、生活のリズム・ストレスなどによっても少しずつ変化しますので、今の自分に合った丁寧で細やかなケアを提案してほしい時におすすめです。

ここでは、美容を目的に利用される代表的な自宅サロンの種類と、それぞれの特徴を紹介していきます。

  • フェイシャルエステ

    フェイシャルエステは、顔の印象を左右する肌の質感を整えるケアになります。肌の乾燥、毛穴、くすみ、たるみなど、それぞれの悩みに合わせた施術を行います。
    ハンドマッサージを中心に、美容液導入やラジオ波、LEDライトなどを組み合わせることもあり、施術後は顔のむくみが取れてすっきりする方も多いです。
    自宅サロンのフェイシャルは、大手サロンよりも時間をかけてカウンセリングをしてくれることが多く、肌の変化や生活リズムまで見ながらアドバイスをもらえます。季節の変わり目に合わせて利用する方が増えています。

    【おすすめ】

    • くすみ、毛穴、乾燥、たるみが気になる
    • 自分に合ったスキンケアを知りたい
    • リラックスしながら整えたい

    【目安】

    60分 5,000〜10,000円/月1〜2回

  • 痩身エステ・ボディトリートメント

    痩身エステやボディトリートメントは、体のラインや引き締めを目的としたケアになります。
    オイルマッサージでリンパの流れを整え、老廃物の排出をサポートします。

    また、ラジオ波やキャビテーションなど、エステ機器を使ってセルライトにアプローチするサロンもあります。
    大手サロンと違い、高価なエステ機器の導入はとてもセンシティブなことなので、機器を選定する際には、かなりこだわって比較するオーナーが多くいます。

    そのため、施術効果を実感しやすいのも自宅サロンならではといえます。

    【おすすめ】

    • 運動してもなかなか痩せにくい
    • 下半身のむくみが気になる
    • 冷えを改善しながらボディラインを整えたい

    【目安】

    60〜90分 7,000〜12,000円/月1〜2回

  • 小顔・ヘッド系エステ

    顔のむくみ、歪み、フェイスラインのもたつきが気になる方に人気です。オイルを使ったフェイスマッサージや、頭皮から整えるドライヘッドスパなど、顔と頭の両方にアプローチします。
    自宅サロンでは、強すぎない圧で筋肉をほぐす施術が多く、リフトアップ効果を感じやすいのが特徴です。

    【おすすめ】

    • フェイスラインをすっきり見せたい
    • 目元の疲れやむくみをとりたい
    • 頭皮のこりを和らげたい

    【目安】

    30〜60分 4,000〜8,000円/月1〜2回

  • ネイルケア・ハンドケア

    ネイルと聞くと装飾をイメージする人も多いですが、自宅サロンではケア重視の施術を行うところも増えています。
    手肌の乾燥を防ぎ、爪の形を整えるだけでも印象は変わります。

    また、爪の状態は健康とも関係しているため、弱く割れやすい方や二枚爪に悩む方にもおすすめです。アートよりも自然で上品なワンカラーや、自爪育成を目指すケアメニューが人気です。

    【おすすめ】

    • 爪が弱くて育てたい
    • 清潔感のある手元にしたい
    • 手荒れや乾燥を改善したい

    【目安】

    ハンド:4,000〜8,000円/3〜5週ごと

  • まつげ・アイブロウサロン

    まつげパーマやまつげエクステ、眉スタイリングを扱う自宅サロンも増えています。ナチュラルな印象を保ちながら、顔全体のバランスを整えたい人に向いています。
    サロンによっては、眉とまつげを同時に整えるセットメニューもあり、メイク時間の短縮にもつながります。

    【おすすめ】

    • メイクを時短したい
    • 目元の印象を明るくしたい
    • すっぴんでも自信を持ちたい

    【目安】

    4,000〜8,000円/3〜4週ごと

  • 脱毛サロン・セルフエステ

    自宅サロンの脱毛は、完全個室で人に見られずに通える安心感があります。施術者が一人なのでプライバシーが守られ、希望部位だけを相談して決められます。

    最近では、オーナーの説明を受けて自分で機器を使う“セルフ型”も人気です。顔や腕などの小範囲から始める人が多く、月に1〜2回のペースで少しずつケアを続けていきます。

    【おすすめ】

    • サロンに通うのが恥ずかしい
    • 費用を抑えたい
    • 人に触られたくない

    【目安】

    30〜45分 2,000〜5,000円/2〜4週ごと

  • ブライダル・イベント向けサロン

    結婚式や記念撮影など、特別な日に向けた集中ケアを行うサロンです。肌の透明感を高めるフェイシャルや、デコルテ・背中ケア、ネイル、まつげなどを組み合わせたトータルプランが人気です。
    自宅サロンなら日程調整がしやすく、オーダーメイドで組んでもらえる柔軟さがあります。

    【おすすめ】

    • 特別な日のために整えたい
    • 式直前の駆け込みケアをしたい
    • 一度に複数メニューを受けたい

    【目安】

    内容によって異なるが、トータルで15,000〜30,000円前後

POINT

美容を目的とした自宅サロンは、「人に見せるための美しさ」ではなく、「自分のために整える美しさ」を大切にしています。高価な機器や派手な演出がなくても、丁寧な手のぬくもりや、肌や体に寄り添うアドバイスによって、自分のペースで続けられるのが魅力です。初めて利用する方は、1回で結果を求めるよりも、自分に合うオーナーや空気感を探すつもりで行ってみると良いでしょう。

健康を整える自宅サロン

整体院で足裏のツボを押してもらっている画像

外見の美しさを保つためには、体の中から整えることが欠かせません。冷えやむくみ、肩こり、慢性的な疲れ、睡眠の浅さなどは、体のバランスが崩れているサインです。

最近では、病気ではないけれど「なんとなく不調」を感じて健康系の自宅サロンに通う方々が増えています。

無理に運動するのではなく、体の調子を整える。薬に頼るのではなく、自分の自然治癒力を高めていく。
そんな考え方のもとに、ゆるやかに続けられる施術が多く、体質改善や温活の入り口として利用する人も少なくありません。

ここでは、健康を整える目的で人気の自宅サロンを幅広く紹介します。

  • よもぎ蒸し・モリンガ蒸し

    体を芯から温めて巡りを整える温熱ケアの定番です。専用の椅子に座り、よもぎやモリンガなどのハーブを煮出した蒸気で下半身を中心に温めていきます。

    よもぎにはリラックスや血流促進の作用があり、モリンガは豊富な栄養でデトックスをサポートします。冷えが改善されると、体の巡りが整い、肌のトーンや睡眠の質が上がる人もいます。

    高温のサウナで汗をかくのと違って、じんわり温まるのが特徴です。冷えやむくみの改善、リラックスに効果があります。

    【おすすめ】

    • 冷え、むくみ、生理不順が気になる
    • 代謝を高めたい
    • リラックスとデトックスを両立したい

    【目安】

    30〜45分 3,000〜6,000円/週1〜月2回

  • 整体・骨盤調整・姿勢改善

    慢性的な肩こりや腰痛、猫背、反り腰といった姿勢の歪みは、日常生活のクセが積み重なった結果です。整体や骨盤調整は、その歪みをリセットし、筋肉や関節のバランスを整える施術です。

    自宅サロンの整体は、治療院のような強い刺激ではなく、女性向けにソフトな手技で行うことが多いのが特徴です。
    筋肉や関節をゆるめながら、体を本来の位置に戻していきます。

    また、骨盤の開きや姿勢の乱れは、冷えやむくみ、便秘の原因にもつながるため、美容面でも効果的です。

    【おすすめ】

    • 肩や腰の不調を感じる
    • 姿勢を整えて疲れにくい体にしたい
    • 産後の骨盤ケアをしたい

    【目安】

    60分 5,000〜8,000円/月1〜2回

  • リンパトリートメント・アロマボディ

    体の中の老廃物を流し、血液とリンパの流れを促すトリートメントです。オイルを使って全身をやさしく流すことで、むくみの軽減や疲労回復、代謝促進などが期待できます。

    サロンによっては、精油をブレンドして香りによる癒し効果を取り入れるところもあります。

    【おすすめ】

    • 足のむくみや冷えが気になる
    • 体が重く、だるさを感じる
    • 自律神経のバランスを整えたい

    【目安】

    60〜90分 6,000〜10,000円/月1〜2回

  • リフレクソロジー・フットケア

    足の裏には全身の臓器や器官とつながる「反射区」があり、そこを刺激することで内側の働きを整えます。

    自宅サロンでは、オイルを使った優しい施術から、しっかり圧をかけるタイプまで、体調に合わせて選べます。
    特に足先の冷えやむくみを感じる方、デスクワークが多く運動不足になりがちな方に人気です。施術後は足が軽くなり、眠りが深くなると感じる人もいます。

    【おすすめ】

    • 足が冷えやすく、むくみやすい
    • 体のだるさが抜けにくい
    • 寝ても疲れが取れにくい

    【目安】

    45〜60分 4,000〜7,000円/週1〜月2回

  • タイ古式マッサージ・ストレッチ系ボディケア

    タイ古式は「二人で行うヨガ」とも言われる施術で、ストレッチと指圧を組み合わせたものです。全身を大きく動かすため、筋肉をほぐすだけでなく、血流やリンパの流れも改善されます。

    またマッサージの術式はタイだけなく、中国式やインド式、それらを掛け合わせた術式(例:タイ古式×中国式など)を取り入れているサロンなども様々あります。

    自宅サロンでは、畳やマットの上でゆったり行うスタイルが多く、日々ストレスを感じていたり、デスクワークやスマホ疲れで体がこわばっている方、肩甲骨周りの硬さが気になる方に特におすすめです。

    【おすすめ】

    • 全身のこりや硬さを感じる
    • 運動不足で体が重い
    • 深いリラックスを得たい

    【目安】

    90分 7,000〜12,000円/月1〜2回

  • ドライヘッドスパ・ヘッドケア

    最近特に人気が高まっているのが、ドライヘッドスパです。水やオイルを使わずに頭皮をほぐし、目の疲れや頭の重さを軽減していきます。

    頭には全身のツボが集中しており、血流を促すことで顔のむくみやくすみも改善されるといわれています。自宅サロンでは、静かな音楽の流れる空間で行われることが多く、施術中に眠ってしまう人も少なくありません。

    パソコンやスマホで目を酷使している方、寝つきが悪い方におすすめの施術です。

    【おすすめ】

    • 頭や目が重く、集中力が続かない
    • 睡眠の質を高めたい
    • 顔のむくみやたるみを改善したい

    【目安】

    45〜60分 5,000〜8,000円/月1〜2回

  • 温熱療法・カッピング・ハーブテント

    温熱ケアは、冷えを根本から改善したい人にぴったりの施術です。上でご紹介している、よもぎ蒸し・モリンガ蒸しも全身を温める温熱療法のひとつです。

    そのように全身を温める施術以外にも、体の一部に遠赤外線や温灸を当てるもの、真空カップで血流を促すカッピングなど、様々な温熱療法があります。

    サロンによっては、ハーブテントや酵素浴を導入しているところもあり、汗をかくことでデトックス効果を高めます。
    冷えの強い方、代謝が落ちている方におすすめです。

    【おすすめ】

    • 慢性的な冷え、肩こり、背中の張り
    • 体の重さや疲れを感じる
    • 代謝を上げたい

    【目安】

    30〜60分 4,000〜8,000円/月1〜2回

  • よもぎ+ヘッド/温熱+リンパなどの複合ケア

    最近では、ひとつの技術に絞らず、複数の施術を組み合わせる自宅サロンも増えています。
    たとえば、よもぎ蒸しで体を温めてからリンパトリートメントを行ったり、ドライヘッドスパと骨盤調整を組み合わせたりするスタイルです。

    このような複合ケアは、体を内外から整えることができ、相乗効果が期待できます。オーナーと相談しながら、その日の体調に合わせて内容を変えてもらえるのも、自宅サロンならではの魅力です。

    【おすすめ】

    • 冷えやこりを総合的に整えたい
    • その日の体調に合わせてケアを変えたい
    • 内側からの巡りを良くしたい

    【目安】

    内容によって異なるが、60〜120分 6,000〜12,000円前後

POINT

健康を整えるサロンは、どれも「治す」ではなく「戻す」ことを目的にしています。
施術後のすっきり感やストレスからの開放感、生活と体調のリズムを整える意味でも人気が高まっています。無理なく続けられる頻度で、自分自身を見つめる時間を持つことも健康にとって大切です。

癒し・メンタルケアの自宅サロン

透明のガラスボールにはられた水の上に2つ花が浮いている癒しサロンをイメージさせる画像

心が疲れているとき、人は体を動かしたり、言葉で解決しようとしたりします。
けれど本当は、静かに何かに触れて、香りや温度、手のぬくもりに包まれるだけで安心することもあります。

自宅サロンの「癒し系メニュー」は、忙しい現代人の心の拠り所となり、ほっとひと息つく場所です。
カウンセリングのように話を聴いてもらえるものから、香り・音・触覚を通じて自律神経を整える施術まで、さまざまなアプローチがあります。

ここでは、リラックスや心の安定を目的とした自宅サロンを幅広くご紹介します。

  • ドライヘッドスパ・頭ほぐし

    リラックス目的で最も人気が高いのが、ドライヘッドスパです。水やオイルを使わず、頭皮をやさしくもみほぐしていく施術で、目や首、肩の疲れが取れやすくなります。

    心身の緊張が続くと頭皮も固くなり、血流が滞ります。それをほぐすことで、脳が休まり、自律神経が落ち着く効果が期待できます。

    ドライヘッドスパは、特別な衣類に着替えることもなく、手軽に施術を受けられる点も支持される理由のひとつです。施術後に「頭が軽くなった」「ぐっすり眠れた」と感じる方も多く、会社帰りに立ち寄って1日の疲れを落としてから帰宅するという方も増えています。

    【おすすめ】

    • 考えすぎて頭が休まらない
    • 睡眠の質を高めたい
    • 目や首の疲れをとりたい

    【目安】

    45〜60分 5,000〜8,000円/週1〜月2回

  • アロマトリートメント・アロマセラピー

    香りの力で心を整えるアロマトリートメントは、癒しの代表格です。
    精油の香りは嗅覚を通じて脳に届き、心の状態やホルモンバランスに直接作用すると言われています。

    ラベンダーやベルガモットなどのリラックス系、ローズやイランイランなど女性ホルモンをサポートする香り、レモングラスやユーカリなどリフレッシュ効果のある香りなど、その日の気分や体調に合わせてブレンドしてくれます。

    香りに包まれながら、ゆっくり深呼吸するだけで、自然と体の緊張がほどけていきます。

    【おすすめ】

    • ストレスをやわらげたい
    • 心を落ち着けたい
    • 自分を大切にする時間を持ちたい

    【目安】

    60〜90分 6,000〜10,000円/月1〜2回

  • リラクゼーションマッサージ・ハンドセラピー

    全身をやさしく包み込むようなマッサージや、ハンドトリートメントも人気です。手のひらには多くの神経が集まっており、触れるだけでも安心感が得られるといわれています。

    サロンによっては、背中やデコルテに軽く触れるレイキヒーリングや、エネルギーワークを取り入れるところもあります。

    【おすすめ】

    • 心が落ち着かずソワソワする
    • 安心感を得たい
    • 触れることで癒されたい

    【目安】

    45〜60分 4,000〜7,000円/月1〜2回

  • 音・波動・ヒーリングセラピー

    音叉、クリスタルボウル、チューニングフォークなど、音の波動を使って心身を整えるヒーリングメニューもあります。
    音の振動は体内の水分を通じて広がり、緊張した筋肉や心のこわばりをやわらげます。

    また、ヒーリングサロンでは、チャクラ(エネルギーの流れ)を整えるメニューを提供するところもあります。スピリチュアルな要素を取り入れながらも、実際には「静寂の中で心を静める時間」として受け止めている方が多く、瞑想のような心地よさが特徴です。

    【おすすめ】

    • ストレスや不安が強い
    • 心身のバランスを取り戻したい
    • 瞑想やマインドフルネスに興味がある

    【目安】

    60分 5,000〜9,000円/月1〜2回

  • 温熱・ハーブ・アーユルヴェーダ系リラクゼーション

    心と体を同時に癒すサロンとして人気なのが、ハーブやオイルを使った温熱リラクゼーションです。ハーブボール(温めたハーブを布で包んだもの)を体に当てて血流を促すタイ式のケアや、インド発祥のアーユルヴェーダオイルトリートメントなどがあります。

    オイルの温かさと香り、セラピストの手の動きが一体となって、深い安心感を与えてくれます。
    冷えや疲れだけでなく、自律神経を整え、リラックス効果があります。

    【おすすめ】

    • 気持ちが落ち込みやすい
    • 季節の変わり目で不調を感じる
    • 温まりながら癒されたい

    【目安】

    60〜90分 7,000〜12,000円/月1〜2回

  • カウンセリング・心理セラピー・カラーセラピー

    自宅サロンの中には、資格を持つ心理カウンセラーが運営する場所もあります。話を聴いてもらいながら、自分の中にある不安や悩みを整理していくスタイルです。

    アロマやカラーセラピーを取り入れて、感情を色や香りで表現するセッションも人気です。無理にアドバイスされるのではなく、「話すだけで楽になる」「気持ちを言葉にできた」と感じる方も多く、ストレスマネジメントとして定期的に通う人もいます。

    【おすすめ】

    • 誰かに話を聞いてほしい
    • 気持ちを整理したい
    • ストレスを上手に手放したい

    【目安】

    60分 5,000〜10,000円/月1回〜不定期

  • サウンドバス・瞑想・呼吸セッション

    心の静けさを取り戻すために、音や呼吸を使うセッションを行うサロンも増えています。
    サウンドバスは、音の波に身を委ねるリラクゼーション法で、寝たまま瞑想のような深いリラックス状態に導かれます。

    呼吸セッションでは、浅くなりがちな呼吸を整えて自律神経をリセットしていきます。体の緊張を解くというよりも、気持ちを落ち着かせることに重きを置いたメニューで、忙しい人ほどその効果を実感しやすいです。

    【おすすめ】

    • 心が落ち着かない
    • 考え事が多く眠れない
    • 瞑想に興味があるが続かない

    【目安】

    45〜60分 4,000〜8,000円/月1〜2回

POINT

癒しやメンタルケアを目的とした自宅サロンは、「元気を取り戻す」よりも、「頑張りすぎをゆるめる」ことに重点を置いています。多忙な日々の中で、ほんの少し自分だけの安らぎ時間を過ごすことで、自分らしさを自然に取り戻していきます。

サロンによって、香り・音・手の感触・空間づくりなど、癒しのアプローチはさまざまですが、どれが正解ということはなく、自分が落ち着くと思える場所こそが、いちばんの癒しの場です。

トレーニング・ボディメイク系の自宅サロン

パーソナルトレーナーにヨガを習っている女性の画像

体を動かすことは、健康にも美容にも欠かせない要素です。とはいえ、ジムに通うのはハードルが高い、周りの目が気になる、ペースが合わないと感じる方も多いものです。

そんな方に支持されているのが、パーソナル要素の強い「トレーニング系の自宅サロン」です。トレーニングといっても、激しい運動ではなく、呼吸や姿勢を整えながら体を優しく目覚めさせていくものが中心です。
マンツーマンまたは少人数で、体の使い方から丁寧にサポートしてくれるのが魅力です。

  • パーソナルトレーニング・ボディメイク

    一人ひとりの体質や目的に合わせて、筋肉や姿勢を整えるトレーニングです。大型ジムのような器具を使うのではなく、マットやチューブ、自重を使った軽めの運動が主流です。

    自宅サロンならではのメリットは、静かな空間で自分のペースでトレーニングができることやマンツーマンで相談がしやすい、他人の目を気にしなくて良いことなどです。

    またオーナー自身が女性で、女性特有の体調変化やホルモンバランスにも配慮してくれるところも多いです。「運動が苦手な人のためのトレーニング」を掲げているサロンもあり、運動初心者でも安心して始められます。

    【おすすめ】

    • ジムが苦手だけど体を動かしたい
    • 姿勢を整えたい、体を引き締めたい
    • 肩こり・腰痛を運動で改善したい

    【目安】

    60分 5,000〜9,000円/週1〜月2回

  • ピラティス(マット・リフォーマー)

    呼吸と体幹を意識しながら、体を整えるのがピラティスです。もともとはリハビリから生まれたメソッドで、姿勢改善やインナーマッスルの強化に優れています。

    自宅サロンではマットを使うスタイルが多く、少人数またはマンツーマンで丁寧に教えてもらえるのが特徴です。「肩や腰が楽になった」「腰痛に効いた」「体が軽くなった」といった声も多く、続けるほど体のクセが整っていきます。
    また、最近はリフォーマー(専用マシン)を導入している自宅サロンも増えています。

    【おすすめ】

    • 姿勢を良くしたい
    • インナーマッスルを鍛えたい
    • 呼吸を深めながら整えたい

    【目安】

    60分 5,000〜10,000円/週1〜月2回

  • ヨガ(リラックス・美容・温活・産後ヨガなど)

    ヨガは自宅サロンの定番ジャンルのひとつです。スタジオよりも少人数で、呼吸・姿勢・心の状態を見ながらじっくり進めていけるのが魅力です。

    種類も豊富で、
    ・リラックスヨガ(ストレス緩和)
    ・骨盤ヨガ(姿勢・代謝アップ)
    ・温活ヨガ(冷え改善)
    ・マタニティヨガ/産後ヨガ(体の回復)
    など、目的別に分かれています。

    自宅の一室で行われるため、初めての方や静かな環境を好む方に人気です。お香やハーブティーを用意しているところもあり、レッスン後のリラックス時間も魅力です。

    【おすすめ】

    • ストレスをやわらげたい
    • 柔軟性を高めたい
    • 産前産後の体を整えたい

    【目安】

    60〜90分 3,000〜7,000円/週1〜月2回

  • 産後ケア・骨盤リカバリー

    妊娠・出産によってゆるんだ骨盤や筋肉を整えるケアも、自宅サロンで広く取り入れられています。体に負担をかけないトレーニングやストレッチを中心に、授乳姿勢・抱っこの癖などからくる体の歪みを改善していきます。

    特にマンツーマンのサロンでは、赤ちゃんと一緒に通える環境を整えているところも多く、無理なく通えるのが魅力です。施術と運動を組み合わせることで、体型の戻りや疲労回復をサポートします。

    【おすすめ】

    • 産後の骨盤を整えたい
    • 腰痛・肩こり・むくみを改善したい
    • 育児疲れをリセットしたい

    【目安】

    60分 5,000〜8,000円/週1〜月2回

  • ストレッチ・ボディメンテナンス

    パーソナルストレッチやボディメンテナンス系サロンも人気です。専門家の手で筋肉をゆるめながらストレッチをかけていくことで、柔軟性を高め、疲れにくい体をつくります。

    ヨガや整体との中間に位置するようなメニューで、姿勢改善やケガの予防にも役立ちます。
    自宅サロンでは、落ち着いた空間でマンツーマン対応が多く、個人の柔軟性や体調に合わせて無理なく進められます。

    【おすすめ】

    • 体が硬くて動かしにくい
    • 肩・背中・股関節のこりを取りたい
    • 運動不足をゆるやかに解消したい

    【目安】

    60分 4,000〜7,000円/週1〜月2回

  • 姿勢改善・ボディラインメイク

    姿勢を美しく保つことは、見た目の印象を大きく変えます。背筋が伸びるだけで若々しく見え、呼吸も深くなるため、体内の巡りも良くなります。

    自宅サロンでは、鏡を見ながら姿勢を整えるトレーニングや、日常動作のアドバイスまで丁寧に行うサロンが多いです。また、筋膜リリースや体幹トレーニングを組み合わせた施術もあり、無理のない範囲で引き締まったボディラインを目指せます。

    【おすすめ】

    • 猫背・巻き肩・反り腰を改善したい
    • 自然な姿勢で若々しく見せたい
    • 無理のないボディメイクをしたい

    【目安】

    60〜90分 6,000〜10,000円/週1〜月2回

  • ウォーキング・美姿勢レッスン

    姿勢や歩き方のクセを直し、見た目の印象を美しく整えるレッスンも注目されています。自宅サロンでは、鏡や動画を使って体の動きをチェックし、足の使い方や重心の位置を整えるなど、実践的な指導を受けられます。

    モデルウォークのような美しい歩き方だけでなく、「疲れにくい歩き方」「脚のラインを整える歩き方」など、実用的な目的にも対応しています。

    【おすすめ】

    • 猫背やO脚を改善したい
    • 体をすっきり見せたい
    • 歩く姿勢を美しく整えたい

    【目安】

    60分 5,000〜8,000円/月1〜2回

POINT

体を動かす自宅サロンの魅力は、ジムのように他人と比較することがなく、自分の体の変化にじっくり向き合える点です。無理をせず、心地よい範囲で続けることが、美しさと健康のどちらにもつながります。

オーナーの多くは、かつて体調を崩した経験を持つ人や、産後の不調をきっかけに学び始めた人たちも少なくありません。だからこそ、あなたの悩みに真剣に向き合い、一緒に考えてくれるため、あなたに最適なトレーニングをご提供できる点が大きな特徴といえます。

自然療法・東洋医学・代替療法を取り入れた自宅サロン

膝の裏に針治療を受けている画像

自然の恵みを生かしたケアは、古くから世界中で行われてきました。現代では、科学的な知識と伝統療法を融合させた施術として、自宅サロンにも広がっています。

強く刺激を与えるのではなく、体の声を聴きながら整えていくのが特徴です。
「病院に行くほどではないけれど、なんとなく不調」「自然な方法で整えたい」そんな方にちょうどいいアプローチが揃っています。

  • ハーブ・フィトセラピー(植物療法)

    植物が持つ力を生かして、心と体を整える療法です。アロマよりももう一歩深く、ハーブティー・ハーブ湿布・チンキ(植物エキス)などを使い、体質に合わせてサポートしていきます。

    フィトセラピーは、香りだけでなく、食べる・飲む・触れることで作用します。サロンでは、季節や体調に合わせてブレンドハーブを調合してくれるところも多く、自然の恵みを感じながらゆるやかに整っていくのを実感できます。

    【おすすめ】

    • 冷えや不眠などの体質を整えたい
    • 自然な方法でデトックスしたい
    • 心と体を穏やかに整えたい

    【目安】

    60分 5,000〜8,000円/月1〜2回

  • 漢方アドバイス・薬膳セラピー

    東洋医学の考えをベースに、体質に合わせた食事や生活習慣のアドバイスを行うサロンです。「陰陽バランス」「気・血・水(き・けつ・すい)」の流れを整えることを目的にしています。

    たとえば、冷えや貧血タイプには温める食材を、のぼせやすいタイプには体を冷ます食材を提案してくれるなど、日常生活に取り入れやすいアプローチが魅力です。

    サロンによっては、体質チェックや舌診、脈診などを取り入れるところもあります。

    【おすすめ】

    • 慢性的な不調を体質から改善したい
    • 食事や生活のリズムを見直したい
    • 薬に頼らず整えたい

    【目安】

    60分 5,000〜9,000円/月1〜2回

  • 経絡(けいらく)・ツボケア

    東洋医学の「経絡(エネルギーの流れ)」を整えるケアは、自宅サロンでも人気があります。オイルトリートメントや指圧などの施術に、ツボ刺激を組み合わせるスタイルが多く、肩こり・冷え・婦人科系の悩みに効果的です。

    経絡を意識して流れを整えることで、血流やリンパの巡りがスムーズになり、体が軽くなるのを感じます。
    一見地味に見えますが、体の深部にしっかり働きかける施術です。

    【おすすめ】

    • 慢性的な肩こりや冷えがある
    • 体の内側から整えたい
    • 自然なバランスを取り戻したい

    【目安】

    60〜90分 6,000〜10,000円/月1〜2回

  • 鍼灸(美容鍼・温灸・吸い玉など)

    国家資格を持つ鍼灸師が自宅サロンを運営しているケースもあります。細い鍼を使ってツボを刺激し、筋肉や血流を整えることで自然治癒力を引き出していきます。

    美容鍼では、顔のむくみ・くすみ・たるみにアプローチし、肌のハリを高める効果が期待できます。
    また、温灸や吸い玉(カッピング)を組み合わせて、冷えや肩こりの改善を目指すサロンも増えています。

    【おすすめ】

    • 顔のむくみやたるみを改善したい
    • 慢性的な疲労を回復したい
    • 体を内側から温めたい

    【目安】

    60〜90分 7,000〜12,000円/月1〜2回

  • レイキ・エネルギーヒーリング

    手のひらから流れる微細なエネルギーを使い、体と心の滞りを整えるヒーリングセラピーです。直接触れることも、触れずに行うこともあり、施術中に眠ってしまう人も少なくありません。

    科学的なようでいてどこか神秘的なレイキですが、体感としては「深い安心感」「呼吸が整う」「体が軽くなる」と感じる人が多いです。
    心の乱れが体に出ているようなときに、穏やかにリセットしてくれる施術です。

    【おすすめ】

    • 感情の波が大きく疲れやすい
    • 頭が重く、やる気が出ない
    • 自然体に戻りたい

    【目安】

    60分 5,000〜8,000円/月1〜2回

  • クレイセラピー・アースセラピー

    自然の土(クレイ)や鉱物を使って、体内の不要なものを吸着・排出するセラピーです。パック・湿布・フットバスなどに使われ、肌の鎮静・炎症の軽減・むくみ改善などに効果があります。

    自宅サロンでは、フェイシャルと組み合わせたり、冷えや疲労に合わせて全身ケアとして行うところもあります。
    クレイの色や種類によって作用が異なります。アレルギーなどのお悩みなどを相談する方が増えています。

    【おすすめ】

    • デトックスをしたい
    • 自然素材でケアしたい
    • 肌荒れやむくみを整えたい

    【目安】

    60分 5,000〜9,000円/月1〜2回

  • ホメオパシー・フラワーエッセンス

    心のバランスを整える自然療法として注目されているのが、ホメオパシーやフラワーエッセンスです。植物や鉱物などのエネルギーを希釈したレメディ(自然由来の滴)を使い、感情や体調の乱れを整えていきます。

    カウンセリングを通じて、今の状態に合ったエッセンスを選び、数週間かけて体と心の反応を見守るスタイルです。薬を使わずに感情面のケアをしたい方や、ストレスが体に出やすい方に人気があります。

    【おすすめ】

    • 気分の浮き沈みがある
    • 感情のコントロールが難しい
    • 自然な方法で心を整えたい

    【目安】

    60分 5,000〜10,000円/月1〜2回

  • アーユルヴェーダ(体質診断・オイルトリートメント)

    インド伝統の自然療法「アーユルヴェーダ」は、体質(ドーシャ)を見極めて整えるケアです。オイルトリートメントだけでなく、生活習慣や食事のアドバイスまで行う自宅サロンもあります。

    体質に合った温かいオイルを使い、全身をゆっくりと流すことで、デトックスと深いリラックスの両方を得られます。
    体質診断を受けて、自分のバランスの傾向を知るだけでも価値があります。

    【おすすめ】

    • 体質から見直したい
    • 冷えやだるさを改善したい
    • オイルケアで癒されたい

    【目安】

    90分 8,000〜13,000円/月1回〜不定期

POINT

自然療法を取り入れた自宅サロンでは、自分の体質や心の傾向を知ることに価値があります。人工的な刺激が少ない分、効果はゆるやかですが、続けるほどに安定していくのが特徴です。どのメニューも、自然由来のものが多いため、安心して利用できることや暮らしの一部として続けられるものばかりです。

その他の派生系

ドライヘッドスパ施術を受けている笑顔の女性の画像

ここまでで紹介したサロン以外にも、最近は目的やライフスタイルに合わせた派生型の自宅サロンが増えています。
どれも個人オーナーの個性や経験が生きた形で展開されており、既存の枠にとらわれない点が特徴です。

  • ハーブボールセラピー

    東南アジア、特にタイやラオスで伝統的に行われてきた施術で、温めたハーブのボールを全身に押し当てていきます。
    レモングラスやカフィアライム、ターメリックなど、体を温める作用のあるハーブをふんだんに使っています。

    蒸気で温めながら肌に当てることで、血流を促進し、筋肉の緊張をやわらげます。アロマと温熱効果を同時に得られるため、冷え・むくみ・疲労回復にぴったり。

    モリンガ蒸しと同じように体を芯から温めるケアのひとつとしても人気があります。自然療法サロンのオプションとして取り入れられることも増えています。

    【おすすめ】

    • 冷えやむくみを改善したい
    • 温かさに包まれてリラックスしたい
    • 自然素材のケアに興味がある

    【目安】

    60〜90分 6,000〜10,000円/月1〜2回

  • リーディング・カードセッション併設サロン

    占いやスピリチュアルというよりも、気持ちの整理や今の自分を見つめ直す時間として人気の高いメニューです。自宅サロンでは、エステやアロマの施術後に、カードリーディングやチャネリングを組み合わせるスタイルも取り入れていることがあります。

    体を整えたあとで心の声を聴くことで、モヤモヤがスッと晴れたり、新しい方向性に気づきが得られることもあるようです。あくまで、癒しとメンタルケアの延長線上にあるメニューであることが多いようです。

    【おすすめ】

    • 今の自分を客観的に見つめたい
    • 気持ちの整理をしたい
    • 施術と心のケアを組み合わせたい

    【目安】

    30〜60分 3,000〜8,000円/月1〜2回

  • ペットケア・アロマセラピー併設サロン

    ペットの健康意識が高まる中で、犬や猫のケアを行う自宅サロンも増えています。アロマやハーブウォーターを使って皮膚や毛並みを整えたり、リラックスを促すマッサージを行うスタイルです。

    飼い主とペットが一緒に施術を受けられるサロンもあります。アニマルアロマセラピストの資格を持つオーナーが多く、動物への配慮も徹底しています。

    【おすすめ】

    • ペットのストレスをやわらげたい
    • 飼い主と一緒にリラックスしたい
    • 自然派ケアを取り入れたい

    【目安】

    30〜60分 4,000〜8,000円/月1〜2回

まとめ

ここまで、自宅サロンの種類を美容・健康・癒し・トレーニング・自然療法の5つの柱で見てきました。どのジャンルにも共通しているのは、「無理なく、自分自身を整える」という考え方です。
大きな施設やマシンではなく、オーナーの人柄や手の温もり、空間の落ち着きがそのまま癒しになります。

最近では、美容や健康の枠を越えて、「心」「体」「暮らし」を意識しているサロンも増えています。
サロン選びで大切なのは、価格やメニューよりも、自分の感情と向き合って、「私にあってる」と思えるかどうかです。

もちろんオーナーとの相性や空間・雰囲気の好き嫌いもありますので、急いで決める必要はありません。
試しにしばらく通ってみたり、体験してみて好きか嫌いかを判断するというふうに、感情面を含めて基準を持つことや考えを決めておくと自分にあってるかどうかが分かりやすくなります。

次回は、そんな自宅サロンの選び方や初めて自宅サロンに行く場合のチェックポイントなどについてより詳しく解説していきたいと思います。

Belsoil 外観
モリンガ蒸しの様子 黄土座浴器 モリンガパウダー

Belsoilは、国分寺の隠れ家のようなプライベートサロン。
「明日、新しい私へ」をテーマに、心も体もやさしく整える時間をご用意しています。

※ご予約・お問い合わせなど、詳しくは公式サイトをご覧ください。