【国分寺 Q&A】Belsoilから行ける!国分寺周辺お散歩・散策ガイド第1弾 〜 五日市街道編 〜

公開日:2025/10/17

Belsoilのある国分寺・北町は、立川との境界に近く、静かで落ち着いた住宅地です。

国立や西国分寺の駅近くほど賑やかではないけれど、緑の多い道やフランチャイズのようによく知るお店もありますが、中にはこんなお店があったんだ!と新しい発見もあります。

本記事は、国分寺に住んでいる方には馴染みあり、国分寺がはじめての方には、国分寺ってこんなところなんだ、という地域情報をシリーズでお届けしていきたいと思います。

今回は第1弾なので、Belsoilから徒歩や自転車でも行けるメジャーな五日市街道沿いのお店を5つご紹介します。モリンガ蒸しの後に車で立ち寄るのも良いですし、健康を意識して歩いたり、自転車で巡るのもおすすめです。

1. 蓮屋珈琲店(カフェ)

五日市街道を進むと見えてくる、蓮屋珈琲店(はすやコーヒー)は、もともと家庭和料理で有名な大戸屋後にできた木のぬくもりを感じるアジアンカフェです。

裏に大きな駐車場もあり、よくある個人経営の喫茶店や大手のスターバックスなどとは異なり、コメダや星乃珈琲店、元町珈琲に近い雰囲気で入りやすいカフェです。アジアンテイストの落ち着いた空間でゆったり過ごせます。

フードメニューは、トーストをはじめアジアン料理を中心に、ドリンクメニューも豊富です。
モリンガ蒸しのあとのリラックスタイムにおすすめです。その他にも、散歩や自転車で適度に体を動かしたあとに立ち寄ったり、特別なご褒美ランチや自分だけの読書時間として、また、友達と一緒に行くのにもぴったりです。

蓮屋珈琲店の外観画像
地図を表示

住所・連絡先
蓮屋珈琲店
営業時間:8:00〜21:00
〒190-0001 東京都立川市若葉町3-56-1
Googleマップで見る
電話:042-536-6540

2. のらや 国分寺店(うどん)

五日市街道沿いにある「のらや 国分寺店」は、猫のイラストが描かれた看板が目印です。関西発祥のうどん屋さんで、国分寺店は古民家を改装したような佇まいにどこか懐かしさを感じます。

そんな店内に一歩進むと木の温もりを感じ、お席からは季節毎に咲く庭の花々を眺めることができます。一番の魅力は、出汁の香りがふわりと広がる関西風おうどん。体をやさしく包み込むような味わいで、疲れた日や冷えた日にぴったりです。野菜や豆腐のトッピングを加えれば、ボリュームも出て栄養バランスも良くなります。

また、食後には、お持ち帰りもできるもちもちのわらび餅の上品な甘さが人気です。
モリンガ蒸しのあとにほっと一息、軽く立ち寄るのにもおすすめです。

その他にも、32名様まで宴会できるお座敷や10人がけの大テーブルもあり、大人数からおひとり様からでも利用できます。お子様用の椅子もあるため、家族でのご利用も可能です。

のらや 国分寺店の外観画像
地図を表示

住所・連絡先
のらや
営業時間
・平日:昼 11:00〜15:00 / 夜 17:00〜22:30(ラストオーダー昼・夜とも30分前)
・土日祝:昼 11:00〜15:30 / 夜 17:00〜22:30(ラストオーダー昼・夜とも30分前)
〒185-0001 東京都国分寺市北町2丁目24−1
Googleマップで見る
電話:042-329-8641
お支払い方法:クレジット、PayPay、d払い、メルペイ払い可

3. 小麦晴れ(うどん)

小麦晴れは、2025年8月にオープンしたばかりの、連日行列ができる人気のセルフうどんのお店です。お弁当・惣菜専門店のオリジンやオリジン弁当などを展開するイオングループのオリジン東秀株式会社が運営しています。

一般的なうどん店の料金で、天ぷらやおにぎりが食べ放題、うどんもおかわり可能です。もちろん、メインのおうどんは武蔵野うどん特有の強いコシで食べ応えも十分です。

天ぷらは野菜を中心に、うずらやレンコン、カボチャなど季節のものが並べられています。特におすすめはいなり寿司。安いいなり寿司は、油揚げが薄くて味もやや控えめですが、こちらのいなり寿司はちゃんとした油揚げにしっかりとした味付けです。その他にも、デザート感覚で食べられるうどん粉を使ったアンダギーや食後にさっぱりするゼリーなども用意されています。

うどんの小麦に含まれるトリプトファンが、リラックスホルモンと呼ばれるセロトニンの生成を助けてくれるとも言われており、季節の変わり目や生理前など、本調子ではないな・・・という時にもうどんのやさしさがちょうどいい具合にぴったりくる時があります。

ただ、うどんだけだと少しもの足りない、天ぷらは重いし、と感じる場合にも自分で選べるため、コストを抑えつつ満足できるのが魅力です。食べ放題でついつい食べすぎてしまう人は、腹八分目を意識するようにしましょう。

野菜の天ぷらを選ぶ、出汁の効いた温うどんにするなど、ちょっとした工夫で健康的な満足感が得られます。家族でゆっくりとした時間を過ごしたい日にも、ひとりで静かに食べたい日にも寄りたくなる、コストパフォーマンスに長けたうどん屋さんです。

武蔵野うどん小麦晴れ 国分寺並木町店の外観画像
地図を表示

住所・連絡先
武蔵野うどん小麦晴れ 国分寺並木町店
営業時間:11:00〜22:00(ラストオーダー21:00)
〒185-0005 東京都国分寺市並木町1-26-3
Googleマップで見る
電話:042-312-2210

4. 六左衛門(釜飯、串焼き)

五日市街道を国分寺から立川方面へ進むと、落ち着いた佇まいの「六左衛門」があります。実は、ここでご紹介した、のらやと小麦晴れの間という位置関係にあります。

昔ながらの木造づくりで、外から見てもどこか懐かしい雰囲気。暖簾をくぐると、土鍋で炊いた釜飯の香りがふわっと広がります。

注文を受けてから一釜ずつ丁寧に炊き上げるため、少し待ち時間はありますが、その分だけご飯はふっくら、具材のうま味がしっかり染み込んでいます。

鶏釜飯や五目釜飯、季節の野菜釜飯など、どれも栄養バランスもよくお腹も満たされます。化学調味料に頼らず、素材の持ち味を生かした料理なので、外食でも安心して楽しめます。釜飯の立ちのぼる湯気や香ばしいおこげは、まるでモリンガ蒸しのように体の芯まで温めてくれます。

食後は小鉢やお味噌汁も付いていて、バランスの良い食事をゆっくり味わえるのが魅力です。

国分寺 六左衛門の外観画像
地図を表示
その他の写真をGoogleマップで見る

住所・連絡先
六左衛門
営業時間:昼11:00〜15:00 / 夜17:00〜22:00(ラストオーダー昼・夜とも1時間前)
〒185-0005 東京都国分寺市並木町2丁目5−2
Googleマップで見る
電話番号:042-324-9567

5. 若葉ケヤキモール(ショッピングモール)

北町から徒歩や自転車でも行ける距離にある「若葉ケヤキモール」は、地域の暮らしを支えるショッピングスポットです。スーパー「OK」やカルディ、ドラッグストア、ベーカリー、100円ショップ(Can★Do)、サイゼリヤなど、日常に欠かせないお店が揃っています。

ここに来れば一通りの用事が済むので、私たちを含め地元の方には欠かせない存在です。健康や美容を意識している方には、カルディで販売されているオーガニック食品やスーパーフードがおすすめです。

OKなら安く食材を買えるので、比較ついでに、ナッツ類、全粒粉パスタ、はちみつ、ハーブティーなど、モリンガと相性の良い食材を探すこともあります。

お買い物は、普段あまり歩かない方にもほどよい運動になります。もちろん車で来られる方にも駐車場が広く、まとめ買いにも便利なのでおすすめです。一方で、自転車や徒歩で行くと、小さな発見や季節の変化も感じられるのが北町ならではの魅力です。

若葉ケヤキモールの外観画像
地図を表示

住所・連絡先
若葉ケヤキモール
営業時間:10:00~22:00(年中無休)※店舗・曜日により営業時間が異なります。
〒190-0001 東京都立川市若葉町1丁目7−1
Googleマップで見る
電話番号:042-534-8531

まとめ

いかがでしたでしょうか?Belsoilのある国分寺・北町エリアは、派手さこそありませんが、どこか心が落ち着く温かさがあります。

おしゃれなカフェや昔ながらの食堂、地元の人が通うスーパーなど、新しい発見はちょっと気持ちがはなやぎます。健康や美容は、特別なケアだけでなく、日々の小さな習慣や心の余裕からも育まれていきます。モリンガ蒸しのあとに少し歩いてみたり、自分なりの過ごし方を見つけると人生にハリも出て、内面からの美しさを整える時間になるかもしれません。
次回もまた、国分寺をもっと楽しめる地域の魅力をお届けしていきます。

Belsoil 外観
モリンガ蒸しの様子 黄土座浴器 モリンガパウダー

Belsoilは、国分寺の隠れ家のようなプライベートサロン。
「明日、新しい私へ」をテーマに、心も体もやさしく整える時間をご用意しています。

※ご予約・お問い合わせなど、詳しくは公式サイトをご覧ください。